ブログ

ブログ

徐々に変化が見えてきた委員会活動

徐々に変化が見えてきた委員会活動の画像

徐々に変化が見えてきた委員会活動

山形県立河北病院副院長兼看護部長 渡部 和子 様接遇力を向上させ患者さんの視点で意識を高めたいと考えていた時に、先生を紹介していただき委員会の立ち上げから関わっていただきました。まず、接遇の基本となる言葉遣いなどから現状を知り、改善に向けた研修会の開催や思考をこらした取り組みなど、行動を変え

きめ細やかな対応でとても効果のある研修をしていただきました

きめ細やかな対応でとても効果のある研修をしていただきましたの画像

きめ細やかな対応でとても効果のある研修をしていただきました

草刈耳鼻科 院長草刈 千賀志 様大学病院など大きな病院で御活躍なので、私どものような小さな診療所でもうまくやっていただけるのかなという不安がありました。しかしそれはまったくの杞憂でした。当院はスタッフ7名の小さな診療所ですが、きめ細やかな対応でとても効果のある研修をしていただきました。ち

株式会社C-plan 小佐野様へのメッセージ

株式会社C-plan 小佐野様へのメッセージの画像

株式会社C-plan 小佐野様へのメッセージ

医療系企業様株式会社C-plan 小佐野様と初めてお会いし、はや3年になろうとしています。前職では、お客様の課題探索とその解決策を探るべく仕事を進めておりましたが、小佐野様のご提案は弊社が持ち合わせない提案内容であり、数々の刺激を受けました。本年4月に現職へ転勤となり、まずは社内課題の把握

新しい目標を持つことが出来ました

新しい目標を持つことが出来ましたの画像

新しい目標を持つことが出来ました

医療系企業様社内の風土改革の一環として従業員のコミュニケーション能力を高めたいという思いから、今回のセミナーを企画させて頂きました。病院内の接遇向上(=コミュニケーションスキルの向上)が病院の評判のみでなく、提供する医療のサービスレベルを向上させているという事例を紹介いただき、私たち医療機器

研修に参加して

研修に参加しての画像

研修に参加して

医療系企業様今回「コミュニケーションスキル」についてご講義頂き、接遇の奥深さを強く感じました。言葉の表現一つで変わることや、相手を思いやる心、難しいことではあると思いますが相手を知り、相手に合わせることの重要性を学ぶことが出来ました。現在の弊社に不足しておりますコミュニケーション。今回の接遇

接遇向上の大切さを知ることが出来ました

接遇向上の大切さを知ることが出来ましたの画像

接遇向上の大切さを知ることが出来ました

医療系企業様このたびコミュニケーション力向上のため、先生をお招きしました。ご講演を通して、医療機器メーカーである弊社に対して、医師・患者様が当然のように信じ、また求めておられる製品品質の高さや安全性といったことを、我々の行動や言動から判断されることが多いことに気づかされ、接遇向上の大切さを知

朗らかなお人柄にとても癒されました

朗らかなお人柄にとても癒されましたの画像

朗らかなお人柄にとても癒されました

千葉県内クライアント先にて研修

千葉県内クライアント先にて研修の画像

千葉県内クライアント先にて研修

仙台市クリニックにて研修

仙台市クリニックにて研修の画像

仙台市クリニックにて研修

埼玉県看護協会 新入職員研修会

埼玉県看護協会 新入職員研修会の画像

埼玉県看護協会 新入職員研修会

クライアント先にて航路発表会

クライアント先にて航路発表会の画像

クライアント先にて航路発表会

宮城県クライアント先にて研修、東北福祉大にて今年度講義スタート

宮城県クライアント先にて研修、東北福祉大にて今年度講義スタートの画像

宮城県クライアント先にて研修、東北福祉大にて今年度講義スタート